設計部 電気設計課
電気回路や制御機能を設計
主にマシニングセンタの電気回路の設計と、制御器のソフトの設計をやっています。
電気回路の設計は、マシニングセンタで工具を動かすモーターの回路であったり、
ワークを固定するなどの、油圧や空圧のアクチュエータの電磁弁の回路であったり、
加工中の工具を冷やすための冷却油や、加工の際に出るゴミを取り払うための
切削油などを送り込むポンプの電気回路などを行っています。
ソフト面での設計では、マシニングセンタが動く際の条件であったり、
操作パネルのどのボタンを押したら、どの機能が動くかなど、
マシニングセンタの動き全体の制御機能を設計しています。

機械の組み立てを見ながら設計できる
自分で考えた機械の動きを、実際にお客さんに出すことができる、
ということにやりがいを感じています。
想定している動きを、事前に考えてプログラムを組んでも、
実際にその通り動かすというのは非常に難しくて、
それを試行錯誤しながら形にするというプロセスが、
非常に達成感があると思っています。
この紀和マシナリーの場合、
機械の組み立ての工場の近くで、設計ができていて、
電気など、専門の知識以外の知識を、多く吸収することができている
ということが、入社して良かったことだと思っています。
機械に触れることがとても多く楽しい職場
紀和マシナリーの電気設計を目指される方は、
特に設計を志されている方の中でも、実際に機械が大好きという方には、
ぜひ来ていただきたいと思っています。
機械に触れることがとても多い、楽しい職場です。